お知らせ 2025年2月3日 目の病気④ 緑内障 緑内障は眼圧が上昇して、視神経がダメージを受けることにより、視覚障害を引き起こす病気で、進行すると目が見えなくなってしまいます。日本では柴犬やアメリカンコッカースパニエル、トイプードルやシーズーなどによくみられますが、ど […]
お知らせ 2024年12月18日 眼科検査の紹介③ 今回はスリットランプ検査(間隙灯検査)を紹介します。ヒトの眼科でも馴染みのある検査ですが、犬猫の眼科検査でも必ずおこなう検査です。 目に斜めから細い光をあてて、異常がないか、あればどの部分なのかを診断していきます。単純な […]
お知らせ 2024年9月25日 眼科検査の紹介② 眼圧測定 眼圧って何?眼球内の液体(房水・ぼうすい)は一定の圧力を保って眼内を循環して、眼球の形・大きさを維持しています。この房水による圧力を眼圧といいます。 眼圧測定で何がわかるの?緑内障の診断や治療・コントロールにおいて非常に […]