お知らせ 2024年9月25日 眼科検査の紹介② 眼圧測定 眼圧って何?眼球内の液体(房水・ぼうすい)は一定の圧力を保って眼内を循環して、眼球の形・大きさを維持しています。この房水による圧力を眼圧といいます。 眼圧測定で何がわかるの?緑内障の診断や治療・コントロールにおいて非常に […]
お知らせ 2024年9月18日 目の病気① チェリーアイ 今回は、チェリーアイと呼ばれる目の病気を紹介します。この病気は、第3のまぶたと呼ばれる瞬膜に存在する瞬膜腺が表側に出てしまう疾患で、瞬膜腺逸脱(いつだつ)と言いますが、腫れた瞬膜腺がサクランボに似ていることから通称チェリ […]
お知らせ 2024年9月11日 眼科検査の紹介① シルマー涙液試験 ・シルマー涙液量試験(シルマーティアテスト)って?名前の通り、涙の量を調べる検査です。専用の試験紙を下まぶたに挟んで、1分間でどこまで涙がしみ込むかを調べます。・何がわかるの?ドライアイ症候群、乾性角結膜炎(KCS)の診 […]