お知らせ 2025年2月17日 2月23日(日)病院前の交通規制のお知らせ 2月23日(日・祝)は犬山ハーフマラソンが開催されます。当院の南側にある内田防災公園が会場となるため、交通規制がおこなわれます。 当院前の道路は朝9時30分~10時30分の間全面通行止めとなりますのでご注意ください。 病 […]
お知らせ 2025年2月3日 目の病気④ 緑内障 緑内障は眼圧が上昇して、視神経がダメージを受けることにより、視覚障害を引き起こす病気で、進行すると目が見えなくなってしまいます。日本では柴犬やアメリカンコッカースパニエル、トイプードルやシーズーなどによくみられますが、ど […]
お知らせ 2024年12月18日 眼科検査の紹介③ 今回はスリットランプ検査(間隙灯検査)を紹介します。ヒトの眼科でも馴染みのある検査ですが、犬猫の眼科検査でも必ずおこなう検査です。 目に斜めから細い光をあてて、異常がないか、あればどの部分なのかを診断していきます。単純な […]
お知らせ 2024年12月4日 年末年始の診察について 12月31日(火)~1月3日(金)は休診となります。 年末年始は薬・フード業者が休みになりますので、お薬やごはんのご注文はお早めにお願いいたします。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。 1月4日(土)からは通常 […]
お知らせ 2024年11月15日 目の病気④ 白内障 白内障は目の中の水晶体が白く濁った状態のことをいいます。白内障は水晶体のたんぱく質が変性することにより発症しますが、原因には、代謝異常・加齢・遺伝性・先天性などが挙げられます。 犬の白内障は高齢になってから発症する病気と […]
お知らせ 2024年10月9日 目の病気③ 流涙症(涙やけ) 流涙症とは何らかの原因で、目から涙があふれてしまう状態のことをいいます。動物では涙で毛が濡れた状態が続くので、毛が変色して”涙やけ”をおこすことも多いです。この変色は涙の中のポルフィリンという成分が反応して起こっています […]
お知らせ 2024年10月2日 目の病気② 猫の角膜上皮びらん 今回は猫の目の病気を紹介します。角膜上皮びらんといって、猫の角膜疾患の中ではよくみられる病気です。表層性潰瘍性角膜炎とか難治性角膜炎などとも呼ばれていて、角膜の一番表層にある上皮が剥がれてしまったり、傷がついてしまう病気 […]
お知らせ 2024年9月25日 眼科検査の紹介② 眼圧測定 眼圧って何?眼球内の液体(房水・ぼうすい)は一定の圧力を保って眼内を循環して、眼球の形・大きさを維持しています。この房水による圧力を眼圧といいます。 眼圧測定で何がわかるの?緑内障の診断や治療・コントロールにおいて非常に […]